2018年3月 

  

カート・エリング ブルー・ノート東京 1月21日 ファースト・ステージ
・・・・・高田敬三
 カート・エリングが、90年代に「Four Brothers」というタイトルで一緒にツアーをした先輩のジョン・ヘンドリックス、マーク・マーフィーは、すでになく、同輩のケヴィン・マホガニーも昨年暮れに亡くなってしまった。彼は、名実ともに現代男性ジャズ・ヴォーカルの第一人者だろう。今回は、2016年3月以来の出演。カルテットのメンバーとステージに上がった彼は、前回よりすこし恰幅が良くなって貫禄十分だ、いきなり、アカペラでボブ・ディランの「A Hard Rain's Gonna Fall」を現代のアメリカの状況に抗議するかのごとく力強い声と巧みな語りで歌い、聴衆を彼の手の中の引っ張り込んでしまう。スチュアート・ミンデルマンのオルガン、ジョン・グリーンのギターが入り盛り上げて行き余韻をもたせたエンディングも素晴らしかった。続いて4月に発売の新譜「Questions」からピアノをフィーチャーしたバラード「Happy Thought」を軽快に歌う。ミュージカル「王様と私」からの愛のバラード「I Have Dreamed」も新譜からのナンバー、奇麗なギター・ソロを挟んでヴァースからしっとりと歌った。「The Gate」で歌っていた彼が書いた「Samurai Cowboy」では、クリスチャン・ユーマンのドラムスとのスキャットでの掛け合いからクラーク・サマーズのベース・ソロも挟んで、マーク・マーフィーばりのヒップな歌を披露する。ベン・ウエブスターで有名な「Did You Call Her Today」は、ピアノがフィーチャーされてウオ―キング・テンポで語るように歌う、そして「Night Moves」の中で歌っていたレトキの詩をベースにした哲学的な「The Waking」をベースとドラムをバックにスローなテンポで歌い上げる。中間部のワードレスで歌う時のマイクのコントロールの上手さは見事なものだった。スライド・ギターの前奏から入ったロマンチックな「Skylark」は、ピアノ・ソロをはさんでしっとりとしたムードで聞かせる。ここでもマイクの使い方の上手さが光っていた。ラストの「Nature Boy」は、ギター、オルガンそして長いドラムのソロも入り、自身もタンバリンをもち独自のスキャットを交えて早いテンポで歌って満場の喝采を浴びる。メンバー紹介の後、アンコールは、シナトラの名唱で有名な「All The Way」だ。前半は、アカペラで後半に静かに伴奏が入ってくる構成で歌いあげて会場を再び沸かせた。4月発売の新譜「Questions」から4曲を歌って、発売時には、再び来たいと云っていたが、実現することを望みたい。

写真:(c)佐藤拓央

ブロードウェイ・ミュージカル「ブロードウェイと銃弾」の日本初演
・・・・・本田浩子
 「ブロードウェイと銃弾」は、1994年にウディ・アレンとダグラス・マクグラスが監督したコメディ映画で、2014年4月にアレン自身の脚本で、期間限定のステイジ・ミュージカルになり、スーザン・ストローマンの振付、演出でブロードウェイのセント・ジェイムス劇場でオープンし、2014年8月24日に閉幕した。
 
 ミュージカル・ナンバーはオリジナルの新曲を作曲するのではなく、コール・ポーターの作品など、1920年から30年代の禁酒法時代の既成曲「タイガー・ラグ」「ラニング・ワイルド」「アップ・ア・レイジー・リヴァー」「グッド・オールド・ニューヨーク」等が使われ、耳馴染みが良い。

 今回の日本版初演は、日生劇場で2月7日から28日まで上演され、私は2月9日に観劇。アレンの脚本らしく、舞台は意外性と笑いに満ちていて、片時も目が離せない。演出は、福田雄一、原作の味をそのままに、随所に工夫が見られて楽しめる。

 舞台は1920年代、禁酒法時代のニューヨーク、幕開き早々にギャング (城田優) 達がピストルで撃ち合い、成程原題のBullets Over Broadwayと納得。

 劇作家デイビッド (浦井健治) は中々ヒット作が出ないが、ようやくブロードウェイの舞台に出すことになり、張り切っている。恋人のエレン (愛加あゆ) も大喜び、ところが、プロデューサーが見つけてきた出資者は、ギャングの親玉ニック (ブラザー・トム)。しかもセリフもろくに言えない愛人のオリーブ (平野綾) を「主役にしろ」と要求し、部下のチーチ (城田優) を監視役に送り込んできた。プライドの高い主演女優ヘレン (前田美波里) は自分を目立たせるように「脚本を書き直せ」と、色仕掛けで要求してくるし、大根役者のオリーブはセリフを増やせと言ってくる。舞台を完成させたい一心のデイビッドは、数々の妥協を余儀なくされる。小柄の浦井デイビッドと、大柄な城田チーチのW主演のコンビは視覚的にも、インパクトがあり、一幕でチーチがギャング仲間と激しいタップを踏むシーンは、十分見応えがある。

 名男優のワーナー(鈴木壮麻)は過食症で女癖が悪く、オリーブと怪しい関係になり、デイビッドをハラハラさせる。あげくに監視役のギャングのチーチまで、ダメだしをしてくるので、芸術至上主義で真面目なデイビッドは、ギャングに何が分かるかと怒り出す。チーチの提案は、実は、的確な意見ばかりだとデイビッドは気づき、いつか、チーチが主導権を握り、台本は大幅に変わっていく。チーチの書く台本は、平凡なデイビッドの書いた台本から、メリハリの効いた生き生きとしたものに変わり、デイビッドの評判はあがる一方。チーチは自分の思う通りに台本を書き直していくが、どうしてもオリーブの下手な演技が気に入らない。オリーブをきちんとステージに立たす為の見張り役のチーチの筈が、思い余ったチーチはオリーブを撃ち殺してしまう。波乱含みの展開だが、皮肉にも舞台は大成功に終わる。

 題名通り、銃弾で始まり、銃弾での幕切れが、いかにもアレンらしく、納得できる。W主演男優はもとより、前田美波里はじめ、出演者全員、歌唱力抜群で、舞台は華やかさと楽しさ満載で楽しめた。

(舞台写真提供: 東宝演劇部)

ビック・ダモン89歳で死去・・・・・本田悦久 (川上博)
☆2月19日の産経新聞に下記の記事が載った。
ビック・ダモン氏 (米歌手) 11日、呼吸器疾患の合併症のため死去、89歳。AP通信がなどが、家族の話しとして報じた。米ニューヨークでイタリア移民の家庭に生まれ、10代で歌手に。1950年代にブロードウェイ・ミュージカル「マイ・フェア・レディ」の劇中歌「君住む街角」などがヒット、著名歌手フランク・シナトラ氏との交流で知られ、トランプ大統領とも友人だったという。


VIC DAMONE は一度来日したことがある。コンサートやレコーディングではなく、フリーな旅だった。
筆者がビクターの現役の頃、本人から「日本に行きたいのだが・・・」とのテレックスを受け取った。そこで、ビクターの後輩に「面倒をみてくれるよう」 依頼した。

筆者はその頃、鎌倉に住んでおり、東京在住の後輩は「ビック・ダモンさんをホテルでピックアップして、川崎で会いましょう」ということになった。そこで川崎の飲み屋に案内し、みんなでビールや日本酒を楽しんだ。

ビック・ダモンは1928年6月12日生まれ。ペリー・コモ (1912--2001)に見出された、1950年代のスター歌手。「君住む街角」「めぐり逢い」「ひき潮」等のヒット曲がある。

このページのトップへ